スポンサーリンク
不動産一般

門柱をロックガーデン風にしたい!!続編 割栗石を安く購入する方法

前回の記事で関東圏(主に栃木)の建材屋さんで黒い割栗石があるか調べましたが、 結局のところ現時点では無いということが判明しました。 その時期その時期で取引している山が違ったりするのでタイミングがあえば黒い割栗石と出会える可能性...
不動産一般

芝張りDIY Part1 石拾いをして下地作り(これが一番辛い)

さて、外構工事も無事に終わりまして、 ここからは3月下旬~5月上旬までの芝張り時期に向けて庭の土の下地作りに入っていきます^^ 芝張りに関しても表層の石だらけの土を鋤き取って黒土を入れてと、全部業者任せにできればそんな楽...
不動産一般

門柱をロックガーデン風にしたい!! 関東に黒い割栗石は無いのか?

まずは↓こちらの写真をご覧下さい。(ネット上から拝借してきました。) 門柱の前に石を置いて、植栽をするとすごくカッコいいですよね。 どうやら「岩+植栽+照明」で安価に高級感を演出する方法で、ロックガーデンというエクス...
不動産一般

外構工事 Part8 外構工事完了。気になるお値段詳細も公開!^^

外構工事が完了しました。 今回は外構工事の最終工程で砕石や黒土を入れた部分のご紹介をさせて頂き、その後に今回の外構工事の見積り金額の内訳を公開させて頂きます。 外構工事業者の見積り金額のご参考にしていただければ幸いです^^ ...
コラム(趣味や雑記)

住宅ローン控除の初年度確定申告を郵送で行いました。やり方付き^^

私事ですがつい先ほど住宅ローン控除の確定申告の郵送(ポスト投函)を済ませました。 はい、ということで今回は住宅ローン控除の確定申告書をパソコンで作成して郵送で提出する方法について記事を書いていきます^^ とはいえ、今どき...
不動産一般

リビングの引掛けシーリング、一周回ってシーリングファンにしました

今回は我が家のリビングの引掛けシーリングがシーリングファンに決まりました、という話です。 正直、どうでもいい人の方が多いと思うので書くのを迷いましたがw、 実はとっとのようにしっくり来るイメージの引掛けシーリングが無くて困っ...
不動産一般

外構工事 Part7 住宅展示場みたいな掃出窓連結タイルデッキ 後編

さて、今回はタイルデッキ工事の後編です^^ 前回、タイルデッキの土台が完成したところまで公開させて頂きましたが、ここからはタイル屋さんの出番となります。 まずは墨出ししてモルタルを載せてタイルを貼る下地を仕上げていき...
不動産一般

オーデリックショールームに行って来ました。写真ギャラリーにどうぞ

今回は、今更ですがオーデリックに行ってきたので写真ギャラリー程度にご紹介しておこうと思います^^ 本来、オーデリックに行くのはインテリアコーディネートの段階だと思うんですが、 当時はコロナカでどこ行くにも予約が必要だったのと...
不動産一般

外構工事 Part6 住宅展示場みたいな掃出窓連結タイルデッキ 前編

住宅展示場みたいな掃き出し窓連結のタイルデッキって憧れますよね^^ 私が家を建て替えようと思って住宅展示場巡りを始めたときに掃き出し窓に連結したタイルデッキを見て絶対にこれをマイホームでやろうと心に誓っていました笑 ...
不動産一般

ソングドリームの家具が届きました!!(後編)

待ちに待ったソングドリームのソファが届きました!^^ 今回届いたのは以下2点です。 OTTOソファ  W281cm – D103cm/187cm(シェーズロング)- H73cm(SH36cm) HAMMERコーヒーテ...
スポンサーリンク