スポンサーリンク
不動産一般

【大成パルコン建築記】まとめ版(工程アーカイブ)

大成パルコン建築記を工事の工程順にまとめました^^ 大成建設ハウジングのパルコンに興味がある方、パルコンで建築中で自分の現場と比較したい方など、参考にして頂ければ幸いです^^ 【大成パ...
不動産一般

パルコンQ&A 一問一答

パルコンQ&A 一問一答 では皆さんから頂いた質問やコメントへの回答も含め、基本的なところから細かいところまでを一問一答形式で完結に纏めております。 また、詳細な説明が必要な項目に関しては別途詳細を説明している記事へのリンクも...
不動産一般

パルコンの住み心地ってどうなの? 一冬を越えてみての感想。

パルコンを検討している人にとって「パルコンって冬寒いの?」ってすごーく気になりますよね^^ 今回は、引渡しを受けて一冬を越えたところでパルコンは冬寒いのかの答えを赤裸々に告白しちゃおうと思います^^ ...
不動産一般

芝張り番外編 転圧ローラー自作③(設計&製作編)

今回はいよいよ転圧ローラーの製作に入っていきたいと思います^^ 製作するにはまず設計が必要ですね。 設計と言っても簡単なお絵描きですが、前回の設計図に描いてあったAとBの部材を作っていこう...
不動産一般

芝張りDIY Part3 水糸を張って鋤き取って肥料入れて

我が家の芝張りDIYですが、いよいよ来たる芝張りに向けて下地の水勾配と取ったり整地をする段階に入りました^^ ということで、 そもそも水勾配を付けるにしても、まずは水平(レベル)を出さないといけな...
不動産一般

パルコンSEやユアスタイルって何?パルコンMAXとの違いについて

今回は、パルコンSEやユアスタイルって何?パルコンMAXとの違いについて解説させて頂こうかと思います^^ (※とっとは大成建設ハウジングの関係者ではないので解説内容は正確性を担保するものではございません。詳細が気になる...
不動産一般

芝張り番外編 転圧ローラー自作②(買い出し編)

はい、前回いろいろと考察したので今回は簡単に設計を考えつつ、買い出しに行ってみました^^ というのも、 設計を考えるのも良いですが、そもそもとっとの専門は金融や不動産投資の方なのでネジやベアリングの細かい...
不動産一般

物置を設置しました。アンカー設置はもちろんDIY^^

物置の設置工事が完了しました。 物置の設置なんてあまり珍しい話でも無いのであえて書く必要もないかなと思ったんですが、 アンカーの設置を自分でやってみて、これだけなら自分でやっちゃった方がいいなと思ったので...
不動産一般

芝張り番外編 転圧ローラー自作①(物理考察編)

芝張りDIYですが、今回からちょっと番外編です。 皆さん、芝生に転圧がすごく重要だって知ってました? どうやら転圧することで整地する効果に加えて、成長促進や密度が濃いターフをつくる効果があるそうで...
不動産一般

芝張りDIY Part2 まだ石拾い中です&タダでできる土壌改良

我が家の外構工事は芝張りDIYに移りましたが、やっぱり外構屋さんみたいに重機を使って一気にやるわけではないので全く工程が進みません・・・^^汗 その後も↓買い物かごを使ってみたり色々しましたが、 ...
不動産一般

我が家が安心して施工を任せられる安い外構業者を見つけられた方法

先日の記事で我が家の外構工事の金額と内訳についてご紹介させて頂きましたが、今回は我が家が安くて安心して工事を任せられる外構業者を見つけられた方法についてお話しさせて頂こうと思います^^ せっかくなので、我が家が...
不動産一般

門柱をロックガーデン風にしたい!!続編 割栗石を安く購入する方法

前回の記事で関東圏(主に栃木)の建材屋さんで黒い割栗石があるか調べましたが、 結局のところ現時点では無いということが判明しました。 その時期その時期で取引している山が違ったりするのでタイミングがあえば黒い割栗...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました