SIMの米国モデルに標準装備されているベンタスって結局何なの?

スポンサーリンク
コラム(趣味や雑記)

 

私はよく一人予約でラウンドに行くのですが、この1年間を振り返ってみると、出会った人の約半数がテーラーメイドのMシリーズかSIMを使ってました。

かく言う私もM3を利用していますが、本当に良いクラブですよね。

 

 

で、SIMMAXの米国モデル(標準シャフトベンタス6S)を借りて売ってみたらめっちゃ良かったのでSIM2MAXの米国モデル(標準シャフトベンタス6X)を購入しちゃおうかなと思ってます。

 

ちなみにベンタスというと、フジクラの米国で展開されているツアー向けシャフトなので、残念ながら標準シャフトで装備されるような代物ではありません。

 

それではSIMに刺さっているシャフトはベンタスの偽物かというと、正真正銘、フジクラさんから出ているので偽物では無いです。

 

と言っても、ツアー向けと比較すると全くの別物です^^

 

ベンタス ベルコアとノンベルコアの違い(偽物ではないが別物)

一応、見分け方は、ツアー向けのベンタスにはベルコアテクノロジーというテクノロジーが使用されていて、シャフトの先端付近にベルコアと書かれています。

一方、SIMとかの標準シャフトのコスメはベンタスと全く一緒ですが、このベルコアの表記がありません。

偽物ではないですが別物です。

際どいですね。プロが使っているのはベルコアな訳ですから、ノンベルコアをベンタスだと思わせて売ったら、そりゃやっぱり偽物だと思いますw。

 

ベルコア ノンベルコア のスペック

 

さて、ベルコアとノンベルコアが別物だと指摘しているサイトは多いんですが、肝心のスペックを書いているサイトが全く無いんです^^

ただSEO対策だけして集客したいだけのサイトばかりで、終いには両方振ってみて自分に合う方を使いましょうとか書いてありました・・・。

 

それが高くて出来ないし、そもそも米国モデルを輸入して購入しないといけないからスペックの参考値を知りたくて調べてるんですけどね・・・汗

 

結局自分で調べちゃいました。せっかくなのでまとめておきますね^^

 

まずはノンベルコアのスペックです。↓ベンタスブルーのドライバーシャフト用の説明文です。

VENTUS BLUE (NON-VELOCORE)
Available as a stock shaft in the Taylormade SIM lineup.
TECHNICAL SPECS
DRIVER SHAFT – Available as a stock shaft in the TaylorMade SIM MAX Driver. (Note: This shaft does not feature our proprietary VeloCore Technology.)

FLEXWEIGHTTORQUETIP SIZELAUNCHSPIN
X65G3.70.335MIDMID-LOW
S64G3.80.335MIDMID-LOW
R63G3.90.335MIDMID-LOW

 

続いてベルコアテクノロジーの方です。

ModelFlexLengthWeightTip FlexButt FlexTorquePar. Tip LengthButt DiameterBend PointSpinLaunch
Ventus Blue 5R24658112109430.61MLM
Ventus Blue 5R4658.5103993.730.61MLM
Ventus Blue 5S465994893.330.61MLM
Ventus Blue 6R4665100933.530.605MLM
Ventus Blue 6S466593853.130.605MLM
Ventus Blue 6X466588803.130.605MLM
Ventus Blue 7S46769181330.605MLM
Ventus Blue 7X4677.587752.930.61MLM
Ventus Blue 8S46869078330.605MLM
Ventus Blue 8X468686722.830.605MLM

 

そもそも種類が豊富ですね^^

 

 

肝心の設定ですが、トルクを見れば明らかですね。

同じ6Sで比較すると、ノンベルコアのトルクは3.8で、ベルコアのトルクは3.1なので全くの別物です。

 

とは言っても、ベルコアベンタスの場合でも50g台の設定は案外トルク設定が甘いんですよね。

これはアベレージゴルファー向けかプロのレディース向けに制作されているからなんじゃないかなとも思いますが、そう考えるとテーラーメイドの純正ノンベルコアベンタスだって例えばXフレックスならトルク3.7ですしアベレージゴルファーが使用するなら十分なんじゃないかなと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました