不動産一般

スポンサーリンク
不動産一般

我が家のパルコンの光熱費を公開!!(2022年末新築・毎月更新)

これまでのとっとのブログを見てもらえばパルコンの丈夫さは十分に伝わると思うんですが、やっぱりみんなが気になるのって住んだ後の快適性ですよね^^パルコンって夏暑いの?とか、冬寒いの?とか、光熱費ってどれくらい?とか。パルコンって夏暑いの?冬寒...
不動産一般

【不動産投資】物件価値を下げないように防犯カメラを設置する方法

以前、プロパンガススキームの記事を上げたときに防犯カメラの無償貸与について触れていましたが、ガス屋さんが用意しようとしていた防犯カメラの規格や使い勝手が悪そうだったので、我が家で設置実績のあるレオリンクのカメラを検討してもらってとか色々やっ...
不動産一般

へーベルハウスからRATIUSというモデルが出ていたようです。

最近、↓こちらの記事がよく見られているんですよね。私自身はへーベルを解約してパルコンオーナーになってしまったので今さらへーベルハウスとは何の関係も無いのですが、やはりへーベルハウスが気になっている人は私が過去に書いたブログにたどり着くんでし...
不動産一般

【型式認定の闇】について痛快に暴露されているサイトのご紹介^^

今回は「型式認定の闇」について痛快に暴露されているサイトを見つけたのでご紹介です^^型式認定や住宅メーカーの闇については私のブログでも「思いのままに語る」シリーズでご紹介しており今回ご紹介するサイトの内容もほぼほぼ同様の内容にはなりますが、...
不動産一般

防災住宅研究所さんの動画でパルコンが紹介されていたのでご紹介

防災住宅研究所公式チャンネルさんのYouTube動画でパルコンが紹介されていたのでご紹介です。えっと、広告案件か?ってくらい、もう怪しいくらいパルコンを褒めちぎってましたが、この人、かなりのPC造信者なのでこれがデフォルトの感想なんだと思い...
不動産一般

パルコンQ&A 一問一答

パルコンQ&A 一問一答 では皆さんから頂いた質問やコメントへの回答も含め、基本的なところから細かいところまでを一問一答形式で完結に纏めております。また、詳細な説明が必要な項目に関しては別途詳細を説明している記事へのリンクも付けておりますで...
不動産一般

私がパルコンを選んだ理由 その5【営業スタイル・人】

今回は久しぶりにパルコン関連の記事です^^というのも、以前「私がパルコンを選んだ理由シリーズ」の第4弾までアップしていたんですが、第5弾を書くのをすっかり忘れていました^^汗上記の通り、とっとのハウスメーカー選定時の基準は5つあって、「躯体...
不動産一般

RCデザインスタジオさんの動画をご紹介。パルコンの弱点とは?

今回はRCデザインスタジオさんのYouTube動画のご紹介です^^というのも、たまたまRCデザインスタジオさんの動画を見ていたらどこのハウスメーカーと比較検討されるかという話でパルコンの話題が出ていたのですが、その中で、とっとも以前ブログで...
不動産一般

THE GOLD ONLINEでパルコンが紹介されていたのでご紹介

幻冬舎 THE GOLD ONLINE(あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト)に記事が掲載されていたのでご紹介です。【前編】美しさが生み出す資産価値…次世代に継承する鉄筋コンクリート住宅「パルコン」【後編】「あなたと...
コラム(趣味や雑記)

既存家屋解体から新築までの期間、家族に残す「転ばぬ先の生命保険」

お家を解体しちゃいました・・・。 もう後戻りできません^^我が家の場合は、所有する車の台数も多く、家の中もモノで溢れているので、解体から新築までの期間を引っ越してしまうとかなり手痛い出費になってしまいます。なので、既存家屋を分離解体して、そ...
不動産一般

大成パルコン(RC造)なら地震保険は不要? 正しい火災保険の選び方

新築引渡し1週間前になって火災保険に入り忘れていたことに気付き、超特急で火災保険に入りました!^^引渡しと同時に大成建設ハウジング側の保険が切れてリスクが施主に移る。そりゃ至極当然ですけど、引き渡し直前って融資のことやインテリアのことなど色...
コラム(趣味や雑記)

火災保険、使ってますか? 落雷で壊れた機器修理で30万円回収^^

以前、↓こんな記事をアップさせていただいたんですが、火災保険(11.7万円)契約から1年足らずで早速、30万円回収しちゃいました^^と言っても、壊れたものの修理に使うためのお金なので回収という表現はちょっと違うような気もしますがw、今回は火...
不動産一般

パルコンってカビ生えない? タルカスがあるのでたぶん大丈夫です!

先日読者さまから頂いたコメントの件ですが、すごく良いトピックだったので記事にしてみました^^たしかにRC造は高気密なのでカビが生えないかすごく気になりますよね。私もRC造に興味を持ち始めた頃はパルコンって本当にカビ生えないの?って気になって...
不動産一般

「耐震等級3ならどの構造でも強さは一緒です」は半分正解で半分ウソ

今回は耐震等級3について語ろうと思います。事あるごとに耐震等級やそれに関連した話を色んな記事で述べてきましたが、耐震等級だけにフォーカスして書いたことがなかったので今回の記事でまとめておきますね^^先週の記事でも触れましたが、最近やたら大成...
不動産一般

解体費用が心配?いえいえパルコン(RC造)は資産です。

先日、読者の方からコメントを頂いたのですが、その中で以下のようなことを仰っていました。地元のお金持ち農家さんがパルコンとヨーコンのお家をよく建てていらして・・・ご子息が相続をむかえて・・お家が「重石」になっていたのをみかけました。それは、建...
不動産一般

【構造計算ルートってなに?】大成パルコンのルート1ってどうなの?

能登半島地震により被害を受けられました皆さまに心からお見舞い申しあげます。おそらく能登半島地震による影響だと思うのですが、最近、大成パルコンで耐震等級3を取ることの意味。絶強たる所以。の閲覧数がとんでもなく伸びています。これからおウチを新築...
不動産一般

私がパルコンを選んだ理由 その4【耐用年数】

今回は久しぶりに「私がパルコンを選んだ理由」シリーズの第四弾です。一応、第五弾くらいまで書こうと思っていたんですが、第三弾を書いたあとすっかり忘れていました^^汗はい、ということで早速、私がパルコンを選んだ理由  第四弾は「耐用年数」です。...
不動産一般

大成パルコンに1年住んでみた感想【後悔ポイント編】

さて、前回はパルコンに1年間住んでみての住み心地に関する感想で良い話しかしませんでしたが、読者の皆さんは悪い話の方が知りたいですよね^^ということで、今回は後悔編です。ただ、予め伝えておきますが、今のところパルコンの躯体や性能に関する後悔は...
不動産一般

大成パルコンに1年住んでみた感想【住み心地編】

今回は久しぶりにパルコンに関する記事です^^施主ブログなんてものは新築ができるまでは頻繁にアップするネタもありますが、ひとたびおウチが出来上がってしまえば途端にアップするネタも無くなるものでご無沙汰しておりました。尤もとっとのブログは家づく...
不動産一般

【新築から1年】パナソニック&ダイケンのシート系床材のキズを比較

我が家事(わがやごと)ではありますが、新築に住み始めて凡そ1年が経過しそろそろ1年点検という時期になりまして、一年点検の検査が入る前に、施主自身でも事前に設備の作動確認やクロスの剥がれチェックなどをしておこうかなと思いまして、色々チェックし...
スポンサーリンク