まだハウスメーカーとの契約もしていないのに気が早いですがw、水回り設備のショールーム巡りを開始したので、備忘録的にブログアップしておこうと思います^^
一応、リクシル、タカラスタンダード、クリナップ、トクラス、パナソニック、TOTO の6社を回る予定ですが、初日はリクシル、タカラスタンダードの2社からスタートです。
リクシル
リクシルは総合建材メーカーなので水回り設備だけでなくインテリア・エクステリアなどあらゆる設備品を見ることができます。
なので合わせて玄関ドアのアヴァントスシリーズやサッシのサーモスシリーズも見てきたのですが、パルコンだと玄関とサッシはリクシル製品から選ばなければいけないので他社比較する必要もなく、これと言って実物を見た感想も無かったですね。
一方、キッチンとバスは6社から選べるので、比較し甲斐がありますw
まず、キッチンは当然一番高いモデルのリシェルを見てきましたが、見た目は確かにカッコいいんですが、なにせ引き出しが重過ぎる気がします。
高級感と重さってある程度比例するとは思うんですが、毎日の家事でこの重さは辛い、という妻の一言でリシェルはボツになりました。
私的にも扉や引き出しの素材が木材なのは有り得ないなと思ってたので早く終わって良かったです^^
ハウスメーカーもへーベルやパルコンを選ぶようなタイプなので、水回り設備で木材系の扉を使っているって時点でやっぱり好きになれないんですよね。
続いてお風呂ですが、やはり一見すると、色使いとかはオシャレな感じだし、機能面は色々と頑張っている感じはするんですが、なんとなく素材感とかが安っぽいんですよねぇ。人造大理石浴槽とは言うものの・・。
キッチンもお風呂もピンと来るものが無く、結局、お風呂の写真一枚だけしか撮ってませんでしたw
タカラスタンダード
タカラスタンダードはなんと言ってもホーローがGoodでしたね。
水回り設備という点ではお風呂(プレデンシア)なんかも壁がホーローで床も磁器タイルなので掃除が楽そうでした。磁石がくっ付くのも良いですし、ホーロー浴槽も高級ホテルのような質感が素晴らしかったです。
また、何といっても、システムバスの架台の形状がフレーム形式なので地震などでも安全で壊れにくい造りでした。
一方、キッチン(レミュー)は引き出しの閉まり方とかが安っぽかったです。
リクシル・リシェルは強く押しても閉まる寸前にゆっくりになって閉まるんですが、レミューは減速せずにそのままガンッてぶつかって戻ってくる感じで、昔、職員室にあった机みたいな印象を持ちました。
レンジフードも取り外しにくいし、角で手を切りそうな作りでしたし。
システムバスの出来と比べると、キッチンの出来はイマイチといったところでしょうか・・。
更に、キッチンには木材を使っていないと言いつつ、天板の内側はべニア板のような木板でした。
これは普通のことなのか分からないので、同じように水に強いイメージのクリナップに行ったときに比較してみたいと思います。
以上、簡単ですが水回り設備ショールームの備忘録でした^^