ウチの場合、建て替えは既存家屋を分離解体して新築するので、流れとしては以下のようになります。
- 既存家屋の一部を解体
- 新築&引っ越し(解体から9カ月後)
- 既存家屋の残り部分を解体
で、今回、何が起きているかというと、
ドコモ光の光回線が先行解体部分の部屋に通貫しているため、それを外して解体で残る部分の部屋に移設する必要があるんですが、
先日、ドコモショップに行って相談したところ、それを行うには、
- 同住所内移転という方法か、
- 一度解約して再契約する方法、
の2パターンの方法があるそうなのですが、
同住所内移転だと移転工事費という名目で19,800円、光電話工事費という名目で別途10,000円の計3万円が掛かると言うのです。
しかも既存家屋に付け替える分と、新築が出来たらその時に新築に付け替える分で、合わせて6万円も掛かるって言うんですよ。
一方、解約&新規契約ならば、解約金14,300円と新規契約手数料3,300円が掛かる一方で、新規契約の場合はDポイントが付与されるので、実質7,600円の負担で済み、これを2回なので15,200円の費用で済みますとのことでした。
↑これを当たり前のように、
しかもドヤ顔で言ってくるってどう思います? ^^汗
こちとら今まで20年以上もドコモ使ってんだぞ!って怒りたくなりますよね。
私は、なにも、金額の多寡の話をしているんじゃあ無いんです。
他社への乗り換えでも何でもなく、今後もドコモを使おうとしている客から、いわゆる2年縛りの解約金を2度もせしめるってどういう根性しているんでしょうね。
ホントに酷い会社です。
だったら新築したときにまた契約するので、家庭用のWi-Fiポケットとかの貸出しとか無いですか?と聞けば、
買取りのみで本体が39,600円です、とか平気で言ってきますし・・。
もうこうなったらドコモとは縁を切りますよ。
こんな対応する会社ですからね。ドコモから乗り換える人が多いのも頷けます。
早速、楽天モバイルのWi-Fiポケットに切り替えてやりましたがw、マジ電波弱えー orz
コメント
最近生まれて初めて大手キャリアでスマホを契約しましたが、サービス内容が金額に見合っていないし、割引サービスを受ける手続きもあまりに面倒臭いため、三週間で「大手キャリアはやめた方がいい」と判断しました。金額の割には格安simとの品質の差が小さいし、電波強度(dbm)も格安simと全く同じ。「高い金取るならそれに見合ったサービスを提供せよ。それも出来ないくせに殿様商売するな。」と思っています。