不動産一般

スポンサーリンク
不動産一般

我が家のパルコン、クリナップ=ステディアを採用しました!

ずっとクリナップのセントロを入れたかったんですが、結局、値段が高過ぎて手も足も出ませんでしたorzでもセントロで採用したかったセラミックワークトップやミーレ食洗器、3口IHヒーターを、中級グレードのステディアでも採用できたので未練はありませ...
不動産一般

穴場! 県民共済の家具を見てきました!!

先日、埼玉県さいたま市にある県民共済・宮原店に家具を見に行ってたので参考までに記事をアップしておきます。県民共済と言えば生命保険やリクルートスーツなどを手頃な値段で取り扱っているイメージがありましたが、実は住宅や家具も取り扱っているんですよ...
不動産一般

我が家のパルコン、タカラスタンダード=プレデンシアを採用しました

タカラスタンダードのお風呂にしました!っていう報告だけで良いかなとも思ったんですが、価格帯や仕様なんかは私も契約時点では見えていなかった部分ですし、もし分かっていたら予算を組むのに役立ったなぁと思うので、今回は、我が家で採用した仕様や価格な...
不動産一般

【W造,S造,RC造】同じ耐震等級ならどれが良い?【私はRC!】

「全く同じピッタリ耐震等級1になるように設計した木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の同じ間取りの二階建て住宅を建てた場合、どの構造が一番地震に強いでしょうか?」・・・今回は、丈夫さ・堅牢さ、という観点で各構造の違いを記事にしてみました。
不動産一般

大成パルコンの修繕費用が高い理由とその対策

パルコンの修繕費ってかなり高いらしいですね。(どこのハウスメーカーで建ててもそうですが・・・)営業マンに確認したところ、現状、築30年程度の40~50坪(2階建て)の同程度の大きさの物件で、屋上防水工事と外壁塗り替え工事で凡そ400万円くら...
不動産一般

大成パルコンの断熱性(Ua値)や気密性(Q値)ってどうなの?

私の場合は、家の「丈夫さ」がファーストプライオリティだったので、正直、今流行りの高気密高断熱とかの着眼点で家を探していなかったのですが、さすがに、契約後になると「自分の選択(パルコン)は正しかったのだろうか」と自問する時間帯もあったりしてw...
不動産一般

追加見積り金額が高すぎて諦めた設備・仕様 10選

これまでに色んなものを採用しては予算に合わせて削ったりしてきましたが、今回は「いやいや、高すぎでしょ!」と冷静に判断して諦めた設備・仕様10選を公開したいと思います^^別にランキングってわけではないですが卸価格の低いものから高いものに向かっ...
不動産一般

パルコンで建てると固定資産税が現場打ちRCより安いらしいです^^

大成建設ハウジングの上席の方とお話しする機会があって面白い話を聞いちゃいました。パルコンで建てると、固定資産税が現場打ちRC造よりも低くなるそうです。しかも、重量鉄骨造の場合の固定資産税と対して変わらないらしい。どうやら、その原因は、鉄筋コ...
不動産一般

【残念なお知らせ】大成パルコンは床下エアコン暖房を採用できない!

↑前回記事でパルコンに最適な床下エアコン暖房の仕組みをお話ししましたが、結論が出ました。パルコンでは床下エアコン暖房は出来ません!いやー、何となく結果は分かっていましたが、今までパルコンは聞いてみたら案外やれることが多かったので、期待してい...
不動産一般

大成パルコンで床下エアコン暖房は採用できるか?

大成パルコンで床下エアコン暖房は採用できるのか?なんとも唐突なテーマですがw、訳あってこの話に行き着きました^^みなさんはコロナの影響で半導体が滞っているなんていう噂は聞いたことありますか?半導体の話は有名なので聞いたことあると思いますが、...
不動産一般

パルコン契約後に見積もり金額が上がった項目リストを公開 パート2

前回の追加見積もりの記事をアップしてから時間も経ったので、現時点で追加見積もりの金額がどうなっているかご報告したいと思います。変更契約を結ぶまではまだ時間に余裕があるので更に変更を加えていくつもり(そもそも予算オーバー過ぎて削らないと無理^...
不動産一般

結局、パルコンで契約しました^^ 気になる間取り&見積もり公開!

前回のパルコンウォールの記事を書いた時に、ほぼほぼ心は決まっていましたが、色々要望を入れて、最終的に大成建設ハウジングさんと契約しました^^思えば、へーベルで契約するも2年後に解約しちゃったり色々ありましたがw、今回は、しっかり納得してから...
不動産一般

設計士さんでも間違える! 注意すべき間取りの落とし穴を公開!!

先日、構造確定承認を終えました。契約してから約半年、何度も打合せを行い、外観やインテリアの打ち合わせをするなかで、間取りや構造も細かく変更を加えてきましたが、この構造確定承認を元にパルコン板の作成に移っていくので、今後は構造に影響が出る変更...
不動産一般

【結論】分離解体における検査済証の発行タイミングは変えられない。

改めて、分離解体における検査済証の発行タイミングは変えられない、ということが確定したのでどういうことか記事を残しておこうと思います。私のように分離解体を伴う新築建て替えの方には参考になる記事かと思いますが、それ以外の人にとっては全くどうでも...
不動産一般

住信SBIネット銀行の住宅ローンも使い物にならないことが判明

先日、住宅ローン比較の記事で住信SBIネット銀行が良さそうというお話をしましたが、どうやら私にとっては使い物にならない銀行だったということが判明してしまいました。調整区域(11号)内で建築っていう部分については問題無かったのですが、やはり「...
不動産一般

水回り設備のショールーム巡り(アドヴァン、サンワ、セラ)

久々の水回り設備のショールーム巡り記事です^^前回アップで最後のつもりでしたが、そうはいきませんでした・・。意匠設計もかなり進み、フローリングや壁紙、照明計画は概ね決まってきたのですが、未だにユニットバス、キッチン、1F洗面台が固まっていな...
不動産一般

お家の解体費用が100万円安くなって更に安心度も増しちゃった方法

今回は、私が実際に数社見積もりした経験から、適正な解体費用で安心して任せられる解体業者の調べ方を公開しちゃいます^^(超フツーです)現在、新築のインテリアの打ち合わせや住宅ローン選定と並行して、既存家屋の解体工事の費用を数社に見積もり取って...
不動産一般

パルコンの屋根工法(屋上防水、水勾配、断熱仕様等)について ③

屋上防水の水勾配を1/100 → 1/50に変更する場合の費用アップがえげつない件に関しての宿題が残っていたので記事をアップしていきたいと思います^^さて、まずは金額のおさらいですが、外断熱 → 内断熱工法への変更に係る見積もり額の変動(概...
不動産一般

サンゲツショールームに行ってきました(パルコンの平米単価付き)

先日サンゲツショールームに行ってきましたので、簡単にショールームについての記事を残しておこうと思います。サンゲツショールームの歩き方(↑これをやろうと思うとめっちゃ高額になるらしいです。)サンゲツショールームの回り方は、基本的には上記のよう...
不動産一般

各銀行の住宅ローンを私なりに比較してみました。

いよいよ着工も近付いてきたので、各行の住宅ローンを比較して数行に事前申請を出していこうかと思っているんですが、「住宅ローン 比較」でググってみても分かりにくいサイトばっかりなんですよね。なので、自分で比較表を作ってみました^^大成建設ハウジ...
スポンサーリンク