芝生

スポンサーリンク
不動産一般

芝張り番外編 転圧ローラー自作③(設計&製作編)

今回はいよいよ転圧ローラーの製作に入っていきたいと思います^^ 製作するにはまず設計が必要ですね。 設計と言っても簡単なお絵描きですが、前回の設計図に描いてあったAとBの部材を作っていこう...
不動産一般

芝張りDIY Part3 水糸を張って鋤き取って肥料入れて

我が家の芝張りDIYですが、いよいよ来たる芝張りに向けて下地の水勾配と取ったり整地をする段階に入りました^^ ということで、 そもそも水勾配を付けるにしても、まずは水平(レベル)を出さないといけな...
不動産一般

芝張り番外編 転圧ローラー自作②(買い出し編)

はい、前回いろいろと考察したので今回は簡単に設計を考えつつ、買い出しに行ってみました^^ というのも、 設計を考えるのも良いですが、そもそもとっとの専門は金融や不動産投資の方なのでネジやベアリングの細かい...
不動産一般

芝張り番外編 転圧ローラー自作①(物理考察編)

芝張りDIYですが、今回からちょっと番外編です。 皆さん、芝生に転圧がすごく重要だって知ってました? どうやら転圧することで整地する効果に加えて、成長促進や密度が濃いターフをつくる効果があるそうで...
不動産一般

芝張りDIY Part2 まだ石拾い中です&タダでできる土壌改良

我が家の外構工事は芝張りDIYに移りましたが、やっぱり外構屋さんみたいに重機を使って一気にやるわけではないので全く工程が進みません・・・^^汗 その後も↓買い物かごを使ってみたり色々しましたが、 ...
不動産一般

芝張りDIY Part1 石拾いをして下地作り(これが一番辛い)

さて、外構工事も無事に終わりまして、 ここからは3月下旬~5月上旬までの芝張り時期に向けて庭の土の下地作りに入っていきます^^ 芝張りに関しても表層の石だらけの土を鋤き取って黒土を入れてと、全部業...
コラム(趣味や雑記)

【芝生用除草剤】シバゲンの効果は抜群です^^ パート2

4月にシバゲンを撒いた記事をアップしてから1か月経ちました^^ 本来は7月か8月くらいに結果発表をしようと考えていたのですが、シバゲンの効果を調べてる人が多いようなので(PV多いのでw)、ここいらで一旦途中経過を発表し...
コラム(趣味や雑記)

【芝生用除草剤】シバゲンの効果は抜群です^^

そろそろ春~夏で雑草が一気に増えてくる時期ですね。 隣の家の芝生は既に雑草だらけですが、ウチの庭はキレイなものです^^ 前回シバゲンを散布したのが8月なので、丸8カ月経っていますが、全く雑草が生えてくる気...
コラム(趣味や雑記)

【効果抜群】最強芝用除草剤見つけちゃいました【その名もシバゲン】

家に芝生を完備した人なら分かると思いますが、芝生内に生える雑草に効く除草剤が案外無くて諦めていたんですが、この夏、ついに最強の除草剤を見つけてしまったのでご紹介します!その名もシバゲン。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました