パルコンを検討している人にとって「パルコンって冬寒いの?」ってすごーく気になりますよね^^
今回は、引渡しを受けて一冬を越えたところでパルコンは冬寒いのかの答えを赤裸々に告白しちゃおうと思います^^
結論、
パルコンは冬、フツーに寒いです!
ネットで検索するとよく出てくる話と一緒ですが、とっとの感想も「冬はフツーに寒いけど、エアコンの効きは良いかな」というやつでした。
もっと言ってしまえば、エアコンの効きは良いですし直ぐに暖まりますが保温効果はそこまで高くはないですね。エアコンを切って1時間もすれば冷えてきたのを肌で実感できます。
以前に住んでいた木造住宅はスキマ風が入ってきてたのでそもそも論外って感じでしたからそれと比べたら断然温かいですけどね。 期待値が高いと後悔するかも知れません笑
やっぱりC値は高いですがUa値がそんなに高くないので外気温が低ければ低いほど熱を奪われるスピードは早くなるなぁという印象を受けました。(パルコンのC値やUa値については以下の記事をどうぞ。)
引渡しを受けてから12月と1月の2ヶ月間は実験的に全部屋が暖まるように玄関ホールのエアコンを付けっぱなしにしてみたんですが、そしたらなんと!それぞれ電気代が38,000円、41,000円も行っちゃいました・・・汗
(1月は途中で12月の電気代がとんでもなく高かったことに気付いて間欠運転に切り替えたので付けっぱなしにしていたらもっと行ってしまったと思います。今考えてみても恐ろしい・・・。)
それ以降はLDK(約30帖)のエアコンを朝から夜までの間欠運転に切り替えたところ、2月の電気代は28,000円で収まりました^^汗
12月、1月の実験では全館空調的な感じで全部屋が暖かくなるように玄関ホールから暖気を家全体に送っていましたが、やはりUa値が断熱等級4レベルなのでどうしても外気に熱が奪われちゃうんですよね。
誰もいない部屋や廊下、玄関ホールをずっと加温しているわけですからそりゃ電気代も高くなりますわな 汗
ということでパルコン通常仕様の場合はエアコンは間欠運転の方が電気代は抑えられるなというのがとっとの結論です。(Q値は非常に優れているのでエアコンの効きは良いですからね。)
ちなみに、
建築前にパルコンに床下エアコン暖房を設置できないか検討したことがありましたが、その時はタルカスシステムとの相性の問題などから設置できないという結果になりましたが、
そもそも断熱等級4レベルでは外皮の熱損失が大きすぎて全館空調に向かないのでやらない方が良いというのが実体験からの結論ですね。
はい、話を戻しまして、
2月は間欠運転で切り抜けた訳ですが、朝起きて廊下に出たら普通に寒かったです。
当然、木造の旧家のそれと比べたら全然耐えられる寒さですけどね。
旧家の廊下は2月の朝なんて素足では歩けないくらい冷たかったです。それこそまるで水虫の治療でドライアイスを足に当てられてるような冷たさでしたから笑
そこから考えたらパルコンは十分暖かいんですが、今どきの断熱至上主義の工務店さんがやっているようなヒートなんちゃらとかいう基準を満たすようなウチとかと比較したら全然寒いと思います。
それ以外の感想だと、
朝の廊下は寒かったですが、一番寒い2月でも前日にエアコンを付けていたリビングは温かい空気がゆっくり冷えていくのでそこまで寒さを感じませんでしたね。
寝室はエアコンを付けなくても布団を掛けて寝る分には寒くなかったですね。布団の量も羽毛布団に毛布を1枚掛ければ十分暖かったです。
旧家のときはエアコンで予熱した上で布団も4枚くらい重ねて掛けないと寒さで夜中目覚めちゃう感じでしたから笑 パルコンになってよく眠れるようになりました^^
あと旧家のときは冬は12月から3月までずっと寒いイメージでしたがパルコンは1、2月だけが寒いと感じました。
もちろん、1、2月の寒さも旧家で言えば12月とか3月の寒さと同じくらいの感覚でしたけどね。
それこそ旧家のときは4月頃までストーブを使ってましたが、パルコンは3月ともなると朝1時間だけエアコンを掛ければ十分って感じでした。
今年は暖かくなるのが早かったので3月下旬はほぼエアコンは使わなかったです。
以上、
今回は感想ということでちょっと主観的且つ抽象的な内容が多くなってしまったので、以前録った動画↓も載せておきますね。
1番寒い時期に外気と室内の温度を比較した動画です。参考にどうぞ^^
コメント