近頃の大手ハウスメーカーの坪単価について聞いたので共有します

スポンサーリンク
不動産一般

 

 

最近、友人がトヨタホームで賃貸併用住宅を建て始めたのですが、大手ハウスメーカー何社かで相見積もりを取っていたので参考までに坪単価を聞いてみました。

 

既に建て始めてしまっているので契約時点は1年前くらいになってしまいますが、

ヘーベル(重量鉄骨)が160万円、セキスイ(重量鉄骨)が150万円、トヨタが130万円(軽量鉄骨にALCパネル)だったそうです。

いずれも3階建て以上の賃貸併用(外構工事まで込み)なので規模の利益も発生しているでしょうから、普通の戸建てだともう少し高くなるかもしれませんね。

 

となると、我らが大成パルコンは当時の各社の価格差のバランスが今もそのままだとすれば2階建てで140〜150万円くらいになっているんでしょうかね。
以前コメント頂きましたけど、ここから逆算すると建物本体だけなら100万円程度というのは妥当な水準でしょうかね。

(ちなみに普通は木造や鉄骨造だと基礎を小さくして建物を3階建てとか上に伸ばした方が安くなるのですが、パルコンの場合は壁式RC造なので地盤に掛かる荷重が増えることから改良費用などが上がることが多いため、3階建てにする方が坪単価が割高になる場合も多いと聞きます。ご参考まで。)

 

 

いやーほんと、不動産の値上がり半端ないですね。

この友人は外資系金融機関にお勤めなので余裕で買えちゃいますけど、普通の人はおウチも満足に建てられない時代になっちゃいましたね。 金利の方もこれから利上げ局面ですし、私も今から買えと言われたら絶対に買えません・・・。

 

ちなみにこの友人は積水vsへーベルvsトヨタvsパルコンで今回検討していたんですが、最終的にトヨタになりました。トヨタに決めた理由についても聞いたのでまた次回の記事でお伝えしますね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました