おウチの引渡しが終わって半年が過ぎ、インテリアもほとんど取り揃えて、
心の中ではとっくに新築期間って終わっちゃってるんですよね。
もう完全に新築熱は冷めちゃっているんですが、インテリアコーディネーターと計画していた最終的なプランと比較すると、
まだ間接照明を入れていなかったり、全身が写る姿見鏡の設置をしていなかったりと、色々とおざなりになっています^^汗
というのも、例えば間接照明器具ならば(ネットで調べると直ぐに出てきますが)、
↑こんな感じのWi-Fiに接続して使えるスマートスイッチみたいなものを設置して一か所で操作できれば良いんですが、よくよく調べてみると結構縛りが多かったりして、結局やる前から面倒くさくなっちゃって手が付かないんですよね^^汗
そもそも簡単な間接照明スタンドでもかなり高額だし、間接照明でどこを照らしたら良いかも分からないし笑
姿見鏡だって、
↓こちらの玄関の横の壁に天井までどん突きの縦長の姿見を設置しようという計画でしたが、
ハウスメーカーのオプション工事で計画したら18万円というトンデモない値段になっちゃったので、引渡し後にやろうという計画にしていましたが、
案外、全身が写る姿見ってあれば当然便利なんですが、無くても生活出来ちゃうんですよね^^汗
そんなこんなで完全にやる気も無くなってしまって今に至る、というわけです^^
当初計画では先程の玄関の↓この位置(赤マーカー)と
2階のオカンの部屋(赤マーカーのどちらか)に設置しようと思ってたんですが、
いざ住んでみると、2階は廊下のここ(赤マーカー)に設置したらみんなが一歩廊下に出れば鏡で全身が見られてめっちゃ使いやすいじゃん!
ってなったんですが、
玄関は姿見鏡を取り付ける予定だったので下地入れてもらってましたが2階の廊下は姿見鏡を設置する予定なんて無かったですからね・・・。
壁紙の下はもちろん石膏ボードです。
鏡って結構重いし、倒れたら割れたりして危険ですもんね。
その辺ってどうなんでしょうね・・・。
それに↓業者さんに直接お願いするにしてもやっぱり施工までしてもらうと結構いい金額になっちゃうんですよね。(ハウスメーカーにお願いするよりは圧倒的に安いです。)
で、ネットサーフィンしていたらアルミミラーという鏡を見つけちゃいました!
アルミミラーとは、合心材をアルミニウムの板で挟むことで剛性を出し、表面を反射率の高いアルマイト鏡面加工した鏡のことです。
同じ割れないミラーのステンレスミラーやアクリルミラーに比べ反りや歪みが少なく、ガラスミラーと比較して軽くて(ガラスミラーの半分の重さ)丈夫であることからジムや児童施設の姿見としても使われています。
アルミミラーは同じ金属製ミラーのステンレスミラーやアクリルなどの樹脂系ミラーと比べ、最も高い反射率を持つ鏡です。
(参考反射率:ガラス90%、アルミ83%、アクリル82%、樹脂79%、ステンレス60%)
うん!
なんか良さそうですね^^
ためしに玄関の寸法を入れて無料見積りしてみると、
5万円弱。
ハウスメーカーにお願いしたら18万円、専門業者にお願いしたら7~8万円ってところでしょうから、断然安いです^^
ただ、残念なのは縦の寸法が244cmまでしかないこと。
我が家の天井高は260cmなので、天井までどん突きで施工した方が絶対にカッコ良いですからね。
寸足らずだとちょっとダサくならないかなと心配です。
2階の廊下鏡はというと、こちらも5万円弱で調達可能でした。
ちなみに、↑こちらの寸法は割とスリム目な鏡を設置した場合なんですが、
↓ワイド目な鏡を設置しても6万円程度の値段感でした。
なぜワイドとスリムの見積りを出してみたかと言うと、実は2階の廊下の壁にはコンセントがあるんです。
スリムな鏡はコンセントを避けた場合の寸法なんですが、この壁に鏡を設置するならコンセント位置をとなりの壁にズラせばもっとワイドな鏡を設置できるでしょうし、絶対にワイドな鏡を設置した方が見栄えがしそうですよね^^
さて、ガラスミラーよりも軽くて値段も安いことは分かりましたし、そうとなれば善は急げで無料サンプルを取り寄せてみたんですが・・・、
う~ん、
もう手に取った瞬間からなんとなくくすんでいるような感じでしたし、光が当たると白くぼやけちゃってとっと的にはアウトやなぁって感じでした^^汗
が、
一応、通常の鏡の隣に置いて、目の前と1メートル~5メートル離れた状態で撮影して比較してみましたので参考にどうぞ。
とっとは姿見鏡として利用する前提でサンプルチェックをしており、やや厳しめの評価をしておりますが、あくまで透過性・反射性を重視したコメントですので悪しからず。
目の前で比較。左がアルミミラー、右が普通のガラスミラー(中国製)です。
(指紋を拭き取らずに撮影してしまったのでちょっと見にくいかも知れません m(_ _)m )
目の前なら鏡として問題無く使えそうです^^
こちらが1メートル離れた状態。
1メートルでも姿を映すだけなら問題ないと思います。
こちらが2メートル離れた状態。
少し白飛びとぼやけた感じがしてきます。
とっと的にはここが鏡として許容範囲の限界な気がします。
問題無く映ってはいるんですが、なんて言うんでしょうね、多分とっとは視力が良い(2.0)のでくっきり見えないことにストレスを感じるんだと思います。
3メートル離れた状態。
もうさすがに歪んでいるのが分かりますよね。
3メートル離れて姿見の前に立つ時点で、ファッションチェックならば目的は細部を見るというよりは全体感を見るということだと思うのでこれで十分じゃね?と言われれば十分ですが、いやぁ、やっぱり鏡が歪んでたら気持ち悪いですよ・・・汗
5メートル離れた状態。
さすがに5メートル離れるとスーパーとかのバックルームの扉のマジックミラーを見ているみたいですね。
まぁ、5メートル離れて姿見鏡を見るっていう状況はなかなか無いと思いますが^^汗、せっかく玄関に姿見を設置してゴージャスな感じに見せるんだったらやっぱり透過性・反射性の高い鏡を設置した方が見映えがしますよね。
ということでアルミミラーはあきらめて、ガラスミラーを安く設置してくれる業者探しをしましょうかね。
また進捗があったら記事アップしますね^^
コメント